酪農コラム/ワクチンを使用した仔牛の対策事例
コラム
― はじめに ― 今月はワクチンについてですが、本来であれば免疫や抗体、生体内での反応などを説明しながら進める所ですが、内容が多岐にわたり複雑になってしまいますので割愛させて頂き、カーフゲートでワ…
全ての記事を自由な言葉で検索できます
― はじめに ― 今月はワクチンについてですが、本来であれば免疫や抗体、生体内での反応などを説明しながら進める所ですが、内容が多岐にわたり複雑になってしまいますので割愛させて頂き、カーフゲートでワ…
~ はじめに ~ 肺炎は生後1ヶ月齢から育成前期にかけて高い割合で発症する疾患です。 特に厳冬期や季節の変わり目には集団発生が起こりやすく、治療費・治療作業の増加や発育停滞に伴い初回授精の遅延…
~ はじめに ~ カーフゲート(以下CG)がある十勝地方において、数年前から増加傾向にあるのが、牛サルモネラ症です。本症は大きく分けて届出伝染病に指定されている4種類と、それ以外の2,500種類以…
~ はじめに ~ コクシジウム症といえば、真っ赤な鮮血便が特徴的な下痢症で、発症すると削瘦がひどく、元の体重に戻るのに1-2ヶ月を要して発育遅延を引き起こします。 環境中のコクシジウムが経口感…
~ 吸収不良性下痢、ロタウイルス下痢症の対処方法 ~ ロタウイルス下痢症は生後2週間以内の発症が多く、特に寒冷期にはクリプトスポリジウム症との複合感染で重篤化するケースも多々あります。 クリプ…
~ 吸収不良性下痢、クリプトスポリジウム症下痢の対処方法 ~ クリプトスポリジウム症下痢は一度発症してしまうと、なかなか治らないものと皆さんも認識しておられると思います。 原虫であるクリプトス…
~ 分泌性下痢の対処方法 ~ 仔牛の下痢には感染性下痢と非感染性下痢があり、主たる下痢は感染性下痢になります。この感染性下痢を引き起こす要因は細菌・ウイルス・原虫があり、細菌が引き起こす下痢(細菌…
~ 下痢の対処をする上で知っておきたい事 ~ 生後3-4週齢までの仔牛は、如何に下痢の発症を抑えて早く治せるかが重要で、対処方法を間違えると最悪の場合死亡する事もあります。また症状の重篤化や長期化は…
今回は哺乳プラン策定についてのポイントを2点、カーフゲート(以下CG)の哺乳プランを用いてご紹介します。 下の図1がCGの哺乳プランになります。 (図1) 前回、出生~1ヶ月齢まではほぼ…
みなさん、こんにちは。 今回は密接な関係である粉ミルクの選定と哺乳プランの策定を2回に分けて掲載いたします。 現在各社から様々な粉ミルクが販売されており、私自身もすべての銘柄を把握しきれていま…