獣医/肢蹄病の原因と予防(2)- 肢(あし)の病気について
コラム
先月のコラムに引き続き『肢の病気』について解説していきたいと思います。 ––– 蹄冠の腫脹 ––– 『蹄冠(ていかん)』というのは下図に示す蹄上部の範囲を指し、『腫脹(しゅちょう)』という…
全ての記事を自由な言葉で検索できます
先月のコラムに引き続き『肢の病気』について解説していきたいと思います。 ––– 蹄冠の腫脹 ––– 『蹄冠(ていかん)』というのは下図に示す蹄上部の範囲を指し、『腫脹(しゅちょう)』という…
~ 吸収不良性下痢、クリプトスポリジウム症下痢の対処方法 ~ クリプトスポリジウム症下痢は一度発症してしまうと、なかなか治らないものと皆さんも認識しておられると思います。 原虫であるクリプトス…
肢蹄病には肢(あし)の病気と、蹄(てい)の病気がある事は先月のコラムにてお伝えしました。その中でも牛舎構造が関与するため最も対策に難儀する『肢の病気』から解説していきたいと思います。 ––– …
~ 分泌性下痢の対処方法 ~ 仔牛の下痢には感染性下痢と非感染性下痢があり、主たる下痢は感染性下痢になります。この感染性下痢を引き起こす要因は細菌・ウイルス・原虫があり、細菌が引き起こす下痢(細菌…
––– ご挨拶 ––– 当コラムをご覧の皆様初めまして。BRAST Livestock Clinic で獣医師をしている 牧野 康太郎 と申します。弊社代表 池田 哲平 からバトンを受け取り、今月…
~ 下痢の対処をする上で知っておきたい事 ~ 生後3-4週齢までの仔牛は、如何に下痢の発症を抑えて早く治せるかが重要で、対処方法を間違えると最悪の場合死亡する事もあります。また症状の重篤化や長期化は…
––– 消化酵素あれこれ ––– 消化酵素製剤は非常に多くの種類があり、消化酵素を何種類か混ぜた製剤も決して珍しくありません。基本的に一つの消化酵素は一つの物質しか消化できないので、一つ製剤で多く…
今回は哺乳プラン策定についてのポイントを2点、カーフゲート(以下CG)の哺乳プランを用いてご紹介します。 下の図1がCGの哺乳プランになります。 (図1) 前回、出生~1ヶ月齢まではほぼ…
––– 消化酵素製剤とその使い所 ––– 消化酵素製剤は文字通り消化酵素を含んだ製剤であり、動物用医薬品のものもあればA飼料のものもあります。必ずしも、動物用医薬品の方がA飼料よりも優れている・よ…
みなさん、こんにちは。 今回は密接な関係である粉ミルクの選定と哺乳プランの策定を2回に分けて掲載いたします。 現在各社から様々な粉ミルクが販売されており、私自身もすべての銘柄を把握しきれていま…