獣医/分娩の管理(39) ―次の妊娠・分娩へ向けて(まとめ)
コラム
––– 分娩前後の飼養管理改善による繁殖成績向上 ––– これまで約1年に渡り、分娩前後の母牛の飼養管理がどのように繁殖に影響を与えるのかご紹介してきました。環境や餌といった飼養管理によって牛…
全ての記事を自由な言葉で検索できます
––– 分娩前後の飼養管理改善による繁殖成績向上 ––– これまで約1年に渡り、分娩前後の母牛の飼養管理がどのように繁殖に影響を与えるのかご紹介してきました。環境や餌といった飼養管理によって牛…
––– 繁殖和牛の分娩後の栄養 __ 人工哺育の場合 ––– 肉用繁殖母牛の栄養管理として、国内外問わず一般的には以下の3つのステージに分けて実施することが推奨され、また現場でも指導実践されてきた…
––– 分娩後の飼養管理改善による繁殖障害予防 ––– 長きにわたってご紹介してきました「繁殖に関わる分娩前後の飼養管理」もいよいよ終盤になってきました。これまでは、分娩前と分娩時の飼養管理がその…
––– 助産時の衛生度が空胎日数に与える影響 ––– 以前のコラムにおいて、難産介助=助産は不衛生になりやすく難産スコアが上がるにつれてその後の繁殖性が低下し、空胎日数が延長することをご紹介しまし…
––– 分娩のその時に難産になる!? ––– 前回までの話で、難産がその後の繁殖に大きな悪影響を与えることをご紹介しました(1、2)。またその一方で、難産は分娩前の飼養管理によってコントロールでき…
––– 繁殖に与える助産の影響 ––– 分娩=お産は酪農家さんや繁殖農家さんにとっては農場の生産に関わる最重要イベントです。中規模以上の農場ではほぼ毎日起こる日常のイベントですが、それでも母牛と新…
––– 分娩時の飼養管理改善による繁殖障害予防 ––– 次期の繁殖を効率よく実施していくにあたり、前回までは分娩前の飼養管理を改善することで難産を回避できたり分娩後の子宮内膜炎など繁殖関連の疾病を…
––– 環境の改善による難産・死産の低減 ––– 分娩時の難産や死産がその後の繁殖性に負の影響をもたらすことは、みなさん何となく認識がある通りかと思います。実際に国内外でもいくつか報告があり、軽度…
––– 分娩前の母牛の栄養管理 (まとめ) ––– これまで数回にわたって、次期の繁殖に向けて分娩前の母牛の栄養管理をどのように実施していけば良いのかをご紹介してきました。今回はその内容をもう一度…
【栄養不足による悪影響(4) 初回排卵の遅延】 栄養と分娩の関係について最後のお話は、卵胞の発育と排卵についてです。タイトルにもある通り最初に結論を言いますと、分娩前の糖=グルコースが不足するよう…